![]() |
||
![]() |
iど〜も!よくある質問FAQ
|
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
ページをアップロードしたら、イメージが表示されなくなった |
id03006
|
![]() |
以下のような原因が考えられます。 |
・ファイル名の表記(大文字か小文字か)が、編集時とサーバ上とで違う |
『iど〜も!』では、ファイル名の表記(大文字か小文字か)は、指定したときの表記のまま記録します。サーバにコピーしたときに表記が違うと、設定した画像が表示されません。画像ファイル名をサーバにおくときと同様の表記に変更して、その後で『iど〜も!』に再度挿入し直せば、正常に表示されるようになります。 ※ご利用のプロバイダによっては、ファイル表記を小文字だけというように限定していることがあります。このような場合、上記が原因の可能性が高くなります。 |
・ファイル名にスペースが含まれている
|
iモード端末では、ファイル名にスペースを含むイメージファイルは表示できません。イメージファイル名を、スペースを含まないものに改めて、再度アップロードしてください。 |
・ページに対するイメージファイルの相対的な位置が、作成時と異なっている |
『iど〜も!』で編集したときと、相対的な位置が同じディレクトリに、イメージファイルを転送してください。 例えば、「c:\html\test.htm」という文書に、イメージファイル「c:\html\gif\test.gif」を挿入すると、test.htmにはイメージファイルの位置が「gif/test.gif」と記述されます。 サーバにtest.htmをコピーするときには、test.htmがあるディレクトリの下にgifというディレクトリを作って、その中にtest.gifをコピーする必要があります。 |
・ページのみをアップロードしていた
|
(イメージファイルが転送されていない) イメージファイルをアップロードしてください。 |
・アップロードした画像ファイルがBMP/JPEGファイルだった |
ページに表示されるのはGIFファイルの方です。GIFファイルをアップロードしてください。 |
・画面中に表示できる画像の個数に制限がある |
SH821iでは一画面中に表示できる画像の数が最大9個になっています。 |
![]() |