新人サブリーによる、隠しアプリ徹底特集・「鉄道王NEO」編第1回!!

「鉄道王NEO」は、客を運んで運賃をもらったり、線路を買収して通行料を取ったりしながら資産を増やし「鉄道王」を目指す本格ボードゲームだ!
「鉄道王NEO」では「北海道」「四国」マップでプレイ可能。バトル必至の「四国」は展開が早く初心者にもオススメ。じっくりボードゲームの醍醐味を味わいたいなら「北海道」!
900i専用「鉄道王NEO900」では新イベントに加え、さらに「九州」「沖縄」と最大級の超マップ「日本列島」が追加されているぞ!!
個性豊かなキャラから自キャラと対戦相手を2名選出、マップを選んで開始だ。対戦相手は個性のあるAI搭載で手応えバッチリ!



■運命のサイコロバトル・ライバルを蹴散らせ!!
やっぱりバトル、戦いは至上の喜びであります!

「鉄道王NEO」では、移動時だけではなくバトルにもサイコロを使い、バトルでは振って出た目の大きい方が勝利する。これが「サイコロバトル」だ。相手の近くのマスに止まると戦闘開始。ちなみに駅ではバトルは起こらないんだ。

さて、自分からバトルを仕掛ける場合は回避もできるが、相手から売られたケンカは買うしかない。戦闘力はキャラクターごとに違うので、戦闘力が低いキャラは早めに強化しておいた方がいいぞ。展開の早い「四国」マップでは、ヘタをすれば瞬殺されることに。

バトルに勝てばダメージを与えることはもちろん、相手からお金を接収することもできる。耐久度の下がっているライバルがいたら、そいつをターゲットにしてバトルを挑むのも手だ。撃破できれば相手は列車を修理するまで動けないからね。バトルにも仕掛け時がある!

■自分の列車をチューンナップ! 改造して強化列車を生み出せ!
「鉄道王NEO」の魅力の1つに、工場での装備の『追加・改造』は外せないね。漢心をくすぐるこの要素。全身義体化したサブリーとしては魂が疼くのであります。

で、どんなことができるか教えちゃいます。工場には2種類あり、一方は装備の『追加』を、もう一方は『改造』をやってくれる。

武器やエンジンを『追加』するとサイコロの数が最高3個まで増えて、『改造』すると出る目の数の最高値が大きくなるんだ。他にも、車両を改造して耐久度を上げたり、ライバルたちとの戦闘を避けたければ『ステルス』を装備するのもアリ。ブレーキを強化すれば好きな所で止まれるようになるぞ。

列車をパワーアップさせれば、展開がハイテンションになって面白さも倍増!

■お金を稼いで線路を買収! これが勝利のカギだ!!
さてさて、資産家になって「鉄道王」を目指すのがこのゲームの最終目的である以上、やはりお金儲けが勝利のカギなのですよ。はい、財テクってヤツでさ。

仕事やチャンスカード、バトルでお金を巻き上げたりしながらある程度持ち金が増えたら、思い切って線路を買ってみよう。

駅を通過すると自分色にマークされるのだけど、自分の色でマークされた2つの駅で挟まれた線路は買収することができる。路線の重要度によって値段はさまざま。自分の線路を持つと相手から通行料が取れるぞ。
線路はつなげて買っていくと通行料が増えるから、よく考えて買うべき。都市を開発すると、周囲の線路の価値や通行料も上がるぞ。

如何に投資してお金を稼ぐかが大事、戦略家になれ!!





シンジ
主人公的なキャラってのはみんなオールラウンドタイプで無難にまとまってるんだよね。
個性がないのが個性だって言うアレは、ウソですよ。
ヒロコ
最初から戦闘力が高いので、王女様やモンスター対策にはうってつけ。
ただなあ、体育会系なのに足が遅いというのはどうよ?
アキラ
彼はオススメですよ。移動力最強、これ見よがしに加速してライバルを置き去りに。だけど脆弱。殴打禁止。
高機動型(自称)のサブリーとしては彼がオススメ。
王女様
彼女の解説はできることなら古印体で書きたいくらいDEATH。
人の嫌がることを無意識でやる辺り手がつけられません。
自キャラにはできないよ。



来週もまだまだ勝手にレビューする!

「鉄道王NEO」の魅力はこれだけじゃない! 来週の特集第2回にご期待あれ!!



お問い合わせ